01 July, 2010

INSEADでの就職活動

こんにちは、10J筆不精です。
今日は少しまともな話をします。就活についてです。

どうでもいいエントリーは後回しにして、本当はこれを第一に書かないといけなかったのですが、いかんせん筆が進みませんでした。昨今の世界的不況の影響で就活に関する話題がMBA三大タブーの一つとなってしまったということもありますが、INSEAD特有の理由もいくつかあります。

みんながやれIBだ戦コンだとMBAらしいことを言ってくれれば良いのですが、INSEADの”Diversity”のせいでしょうか、マニアックな活動をしている学生が多く、まとまりがないんです。また、学生の平均年齢が米国のMBAより若干高く入学前に”一般的なポストMBAのポジション”を経験済の人が多いので、よくあるMBA向け求人とマッチしていない可能性もあります。

というわけで、活動内容にかなり個体差があるので一般化した話があまりできず以下ゴチャゴチャした内容となりますが、どうかお許しください。INSEADの学生が過密スケジュールの中どのように職探しをしているのか、少しでもイメージを持ってもらえれば幸いです。
【就活方法】
就活のツールは、オンキャンパスリクルーティング、INSEADキャリアサービス掲示の求人情報、直接応募、インターン、人材紹介会社、思い切って起業、など様々。企業側から学生にコンタクトをとってくることもあります。リクルーターはCV-Book(INSEAD学生のCV集)やINSEADキャリアサービスの情報を参照できるので、経歴の合いそうな学生に個別に仕掛けてきます。もちろん、学生が同意しなければ個人情報は公開されません。

【就活スケジュール】
学校が推奨(?)しているのは、MBAプログラムの後半に就職活動のピークをもってくるスケジューリングです。具体的にはP4-P5(P1が最初の2ヶ月、P5が最後の2ヶ月)に重点を置いて就活するパターンが多いようです。殺人的スケジュールで悪名高いINSEADですが、この期間はさすがにプログラムもスローダウンします。また、オンキャンパスリクルーティングで企業が多く訪問してくれるのもこの時期です。
しかし、この一般的スケジュールに沿って活動するにあたり、いくつか注意しないといけないこともあります。
  1. 米系MBAを中心に考えているリクルーターは当然ながらINSEADのスケジュールなど知ったこっちゃありません。場合によってはP1からフルタイムのポジションに応募しなければならない可能性があります。

  2. 日本のリクルーターもINSEADのスケジュールなんて知りません(たぶん)。

  3. P1-P2のスケジュールは結構きついので(第二外国語を既にパスしていたり、履修免除科目がある場合は多少余裕あり)、この時期に本格的な就活をするのはそれなりの勇気が要ります。また、9月入学のプログラムで11月のボストンキャリアフォーラムに出る場合、忙しい時期に授業を何コマかすっ飛ばすことになります(チームメイトに白い目で見られたり出席点が少し下がったりすること請け合いですが、実行は可能でしょう)。
どのようにスケジュールを設定するかは、以下によって異なってくるので、自分と似た境遇の卒業生を捕まえて話を聞くのが一番だと思います。
  • どの業界狙い?(例:大手金融は米国MBAに合わせた採用スケジュールになりがち)
  • どの国狙い?(例:米国&日本採用は米国MBAに合わせた採用スケジュールになりがち)
  • 業界・職種は変える?(経験のない分野の場合、面接回数が増え最終決定も時間がかかるかもしれません)
  • 1月 or 9月入学?
  • 最悪、在学中に決まらなくてもOK? など。

【インターン】
  • 9月入学プログラムの場合、長い休みがないため基本的にインターンはできません(卒業後インターンという特殊ケースを除く)。なので、実質的にインターンが入社の必須条件になっているような会社への就職を目指す場合、1月入学プログラムを受験した方が良いのかもしれません。

  • スケジュールにも注意が必要です。ボストンキャリアフォーラムのタイミングでインターン候補生を絞りにかかる会社の場合、それを念頭に活動しなければなりません。つまり、入学もしてないのにインターン先を探すことになります。

  • 9月入学プログラムでも卒業後インターンをする人もいることはいます。理由は様々で、もとの会社に戻るまでの休暇期間に社会勉強的な感じでインターンに参加するとか、フルタイムでのオファーが出ず試用期間扱いとして就業するケースなどがあります。
【オンキャンパス・リクルーティング】
  • 訪問企業の過去実績は学校のHPで確認できます。誰もが知っている大企業からベンチャー的な企業まで多くの会社が訪問してくれます。残念ながら、日系企業の訪問はほぼ無いと思ってください。
  • 実際に応募しなくても企業研究のためにプレゼンだけ聞きに行ったりすることもできますし、実際に応募したい場合は学校のシステムから申し込みできます。

【その他】
  • 遠方の企業に応募した場合、序盤はビデオカンファレンス・電話面接などで対応してくれるケースが多いですが、ある程度話が進むと現地面接が基本です。旅費は会社がもってくれるケースがあります。
  • 学校のキャリアサービスが進路相談やCV・Motivation letterの書き方指導などをしてくれるようです。僕自身は最初に会ったキャリアサービスの人達の印象が悪かったため、時間の無駄だと判断し一切利用していません。
  • 一般的に、業種・職種・国、これらの全てを変えるのは相当難しいようです。現実的なのは、多くて二つまで、ということみたいです。僕は2つ変えましたが、やはり大変でした。入社後はもっと大変でしょうけど。

  • 様々な企業や人材紹介会社(アクシアムなど)がMBA合格者向イベントを開催してくれます。日程や応募方法は、MBA予備校の掲示板、アルファリーダーズのHP、個別企業の採用情報欄などで確認できます。

  • 安物携帯での電話面接は非常に危険です。特にシンガポールの安物は想像を絶する品質(糸電話レベル)で、母国語の会話でもほぼ聞き取れないことが多々ありました。短期滞在だからといってあまりケチらない方が賢明かもしれません。
なお、INSEADでは派遣や休職中で就活する必要のない学生は圧倒的な「羨望の対象」であり、困ったときにグループワークを一手に引き受けてくれる「なんか便利な人」であります。いろいろと注意しましょう。