24年9月入学(25J)の日本人のご紹介をさせて頂きます。
25Jはトータル19名、INSIDE INSEADの在校生紹介が始まった2010年から遡って見ると最多の人数となりました!Fonty11名・Singy8名のスタートです。
出身業界は金融・商社・Techが比較的多いですが、すでに起業されている方や弁護士などユニークなバックグラウンドをもつ日本人も入学しています。女性の数も多くなっており、中には女性1人で幼いお子さんを連れて留学されているパワフルな方もいらっしゃいます!(旦那さんは仕事のため日本でお留守番)
すでにオリエンテーションの期間にあたるP0の期間が始まっていて、学生同士の交流など新生活の始まりを楽しんでおります。9月スタートのJバッチは夏の長期休暇がないためサマーインターンができませんが、入学前にインターンをしたり、MBA壮行会や日本人Alumni会へ出席したりと、様々な機会を生かしている方が多くいらっしゃいます。
このWebページでMBA生活の様子を発信していければと思いますので、よろしくお願いします!
以下、25Jメンバーの一覧と志望動機・受験生へのコメントです。
Name | 出身業界 | 年齢 | 性別 | 出願 ラウンド | TOEFL/ IELTS | GMAT/ GRE | 社費/ 私費 | 海外経験 | 第二 外国語 | Home Campus |
YO | 金融 | 27 | M | 2nd | IELTS 7.5 | GMAT 670 | 社費 | シンガポール3.5年(小学生) | フランス語 | Fonty |
MN | 商社 | 28 | F | 1st | 免除 (英語圏海外大学卒のため) | GMAT 760 | 私費 | アメリカ2年、シンガポール3年、マレーシア4年 | フランス語 | Fonty |
YH | Tech | 30 | F | 4th | IELTS7.5 | 非公開 | 私費 | 中国2年、アメリカ1年 | フランス語 | Fonty |
SD | コンサル | 26 | M | 2nd | IELTS 8.5 | GMAT 730 | 社費 | イギリス8年、オーストラリア1年 | フランス語 | Fonty |
KO | Tech | 27 | F | 1st | IELTES8.0 | GRE 325 | 私費 | オーストラリア1年 | フランス語 | Fonty |
SM | メーカー | 32 | M | 2nd | TOEFL105 | GMAT 710 | 社費 | 台湾3年 | フランス語 | Fonty |
NN | 商社 | 29 | M | 2nd | TOEFL108 | GRE 327 | 私費 | 韓国2年 | 韓国語 | Fonty |
AS | 金融 | 27 | F | 1st | IELTS 8.0 | GRE 323 | 社費 | アメリカ5年 | 中国語 | Fonty |
NU | 金融 | 27 | F | 2nd | IELTS 8.0 | 非公開 | 社費 | アメリカ3年 | フランス語 | Fonty |
NS | 金融 | 30 | F | 2nd | IELTS 7.5 | GMAT 680 | 社費 | なし | フランス語 | Fonty |
KS | コンサル | 25 | M | 2nd | N/A | GRE 318 |
| 米国9年 (小学生4年半・大学生4年・社会人6か月) タイ8年(小中高) | フランス語 | Fonty |
AW | 商社 | 31 | M | 3rd | IELTS 8.0 | GRE 319 | 私費 | メキシコ3年 イギリス3年 バングラデシュ4.5年 | スペイン語 | Singy |
MK | Tech | 30 | F | 3rd | TOEFL 108 | GRE 328 | 私費 | シンガポール4年、アメリカ1年半 | フランス語 | Singy |
TO | 商社 | 33 | F | 3rd | TOEFL 117 | GRE 322 | 私費 | オランダ1年、英国15年 | フランス語 | Singy |
YK | アントレ | 33 | M | 1st | IELTS 7.5 | GMAT 670 | 私費 | 中国5年 | 中国語 | Singy |
FH | 金融 | 27 | M | 2nd | IELTS 8.0 | GMAT 700 | 社費 | アメリカ1年 | 中国語 | Singy |
SB | 弁護士 | 34 | M | 1st | IELTS 8.0 | GMAT 750 | 私費 | アメリカ2年 | 中国語 | Singy |
SN | マスコミ (テレビ) | 33 | F | 3rd | IELTS 7.5 | GRE 320 | 私費 | アメリカ1カ月 | スペイン語 | Singy |
YO
1. 1年制でキャリアストップが最小限であること
2.USスクールとは違うDiversity
3.在校生/卒業生と話してみての直感
受験では自分自身本当に色々な人に助けていただきました。在校生/卒業生はどなたも親身になってくれると思いますので、もし悩まれていたら是非遠慮なくご連絡ください!応援しております。
MN
1. 1年制(MBA後子供が欲しいので短い方が良いのと、キャリアと機会損失のバランス考えると2年MBAのインセンティブ少ない)
2. カルチャーフィット(卒業生/在校生と話した直感、Diversity)
3. 興味あるビジネスセクターにおけるブランド (ビジネスパーソンなら知ってる)
INSEADは、面白い人が沢山で私は大好きな学校です。一方、各校・各人により合う・合わないはあると思うので、まずは色々な学校の卒業生や在校生に話を聞いてみて、時間・金銭的に許すのであれば学校訪問をしてみることをおススメします(自分はINSEAD、LBS、Cambridge、Oxford訪問しました)。ざっくばらんな相談でも、極力時間作るのでご連絡ください。頑張る方を心から応援しています!
YH
1.カルチャーフィット
2.欧州に移住したいため
3.自分が中華系バックグラウンドがあるのでシンガポールも選択肢に入るため
MBA受験は大変な道のりだと思いますが、応援しています!
SD
1. カルチャーフィット ‐特にAdmission Criteriaの”International Motivation”に裏打ちされた異文化への関心・理解力
2. ROIの高さ ‐1年制であり、キャンパスチェンジ・各種トレック等幅広な経験ができる
3. MBAプログラムとしてのブランド ‐トップランクのMBA故に共に過ごす学生からの学びが多い
4. 欧州校 ‐一時的であっても欧州に住みたかった
アドミッションプロセスは大変なものかと思いますが、心から応援しております!
KO
1. カルチャーフィット(アラムナイが素敵な方が多い)
2. ヨーロッパ・シンガポールに2キャンパスあり、グローバルなネットワーク構築が可能
3. Diversityへの寛容さ。国籍・人種・ジェンダーなど多角的な観点でバランスが良く、US第一主義ではないところ
私自身は8ヶ月程度でスコアメイクからインタビューまで全てのプロセスを終え、受験は本当にしんどかったです・・・心折れそうになる瞬間もあるかと思いますが、よく寝てよく食べて頑張ってください!
SM
1. 1年制のMBAでありながら、グローバルに強固なブランド
2. カルチャーフィット(コンフリクトしつつも、なんだかんだ突っ張らずに落としどころを模索できる人柄のソフトさがあると感じた)
MBA受験生活は、特に帰国子女ではない方にとっては修羅の道となる公算が高く、社会人になるまでパスポートすら持っていなかった私も御多分に漏れず苦労しました。ただ、プログラムが始まる段階になると、苦労した積み重ねがあってやっと授業でグローバルエリートとギリギリ戦える(相手にしてもらえる?)水準に持ち上げられたかどうかということに気づきます。勉強は短期戦で大変苦しいのですが、合格のためはもとより、入学以降の自身の糧となると強く思えれば、少し自分に優しく勉学に励めるかもしれません。(自分はというとGMATのようなテストのためのテスト感が嫌でたまりませんでした。。)ご武運をお祈りしております。
NN
1.1年制である為、キャリアの機会損失を抑えられること
2.世界的なブランド力があることにより世界中から集まる優秀な同級生から学べること
AS
1. Diversityを重視するカルチャー
2. 欧州とアジアにキャンパスがあること
勉強は大変でしたが、合格した時は今まで経験したことのないくらいの達成感がありました。応援しております!
NU
1. カルチャーフィット(全世界から多様な学生が集まり毎日が刺激的ですが、Open-minded, Energetic, Passionateな人が多く、居心地がとてもよいです)
2. アジア・ヨーロッパ間のキャンパスチェンジの機会
3. Top School
INSAD生活は最高に楽しく、INSEADを選んで心から良かったと思ってます。仕事と両立しながらの、Admissionプロセスは大変な道のりだと思いますが、心から応援しております!
NS
1.ダイバーシティな環境
2.トップスクール
3.起業家精神・Something newに貪欲なカルチャー
素敵な同級生に恵まれ、INSEADを選んで本当に良かったと思っております。受験プロセスは大変と思いますが、応援しております!
KS
1. Core curriculum のintegrated sustainability focus が魅力的
2. アメリカ・アジア経験を踏まえて欧米も含めた国際的プログラムに入りたかった
3. 話した卒業生が全て強くおすすめしていた
INSEADは面白い、個性的な人々の集まりであると聞いて応募して、数日しかFontyにいませんがその通り様々な面白い人と会い、面白い話や経験の共有を多様的な観点から聞くことができています。自分の個性を強く持ち、どうやって生かせるかが受験でもプログラム中でも重要になると思います。応援しています、是非応募してください!
AW
1. 1年制という期間の短さ (欧米トップスクールと比較して早く社会復帰ができる)
2. シンガポールというロケーション (将来的にはAPACを軸にキャリアを積みたい)
3. 起業家精神 (将来的には事業会社を経営するか、ファンドを組成したい)
トップスクールの一角ではありますが、スコアのみならず様々な角度で受験生を評価しています。ぜひ諦めずに受けてみてください!
MK
1. 在校生 / 卒業生の方のDiversityへの理解と寛容さ (毎年400人程度の同級生がいるため、国籍、ジェンダー、宗教、子供の有無含め、あらゆる軸のDiversityをご経験されている)。
2. 卒業生ネットワークの大きさ、そして強さ。
3. 子連れの母子MBA留学になるので、住み込みのヘルパーさんも雇えるシンガポールに魅力を感じた。
4. 1年制であるため、子供含め家族への負担が少ない。
5. "Couples that work" "The Culture Map"など、名著を書かれた教授が多数在籍。直接お会いしたかった。
私の母子MBAを心から応援してくれた、INSEADのアル厶ナイの方々の明るさ、前向きさ、そして優しさに感謝してもしきれません。今度は私がこれから受験される方の夢を応援することができればいいなと、僭越ながら思っています。もし悩まれていたら、挑戦すべきです。必ず道はあるはずです。少しでも私の知見が、これから受験を目指される方の人生の決断の助力になれば嬉しいです。遠慮なくご連絡ください。
TO
1. カルチャーフィット
2. 卒業生ネットワークの大きさ
YK
1.卒業後にアジアを中心に自社を展開するためシンガポールに本社を設立予定で、シンガポールにキャンパスがある点で非常に魅力的
2.世界180カ国に広がるアラムナイネットワーク
3.70カ国以上の同級生と共に学べる環境
3年前に株式会社Linkardを設立し、国際展開支援を中心としたコンサルティング事業、及び、金融教育・グローバル研修を中心とした教育事業を展開しています。https://www.linkard-group.com/
日本での事業基盤が構築できてきた中で、世界展開に向けた足場作りのために、INSEADは最高の環境だと考え、受験しました。
Diversityを掲げている通り、様々なキャリア・バックグラウンドの方々がいますので、是非受験してみてください!
FH
1. 1年制プログラム
2. 学生・アルムナイのバックグラウンドの多様性
3. アジア・ヨーロッパ間のキャンパスチェンジの機会
仕事やプライベートとMBA受験を両立させていくのは大変だと思いますが、その先にその苦労を相殺してあまりあるリターンが待っているかと思いますので、体には気を付けつつ頑張ってください!
SB
1.国際的なINSEADというブランド
2.1年制でキャリアへの影響が少ない
3.卒業生ネットワークの強さ。特にシンガポールキャンパスの存在によるアジア圏ネットワークへの強さ
特に弁護士など、典型的な受験層でないキャリアの方々にとって、INSEADのダイバーシティへの強いこだわりはむしろプラスに働くので、ぜひ挑戦してみてください!
SN
1. 1年制プログラム
2. ロケーション:学校外でのネットワーク等の広がり
3. カルチャーフィット (Consulting, Social Impact等)
INSEADの面接中、卒業生の面接官から私の夢をとても応援していただいたことが、INSEADへの志望度を高める理由となりました。
アルムナイネットワークも強くサポーティブな環境がINSEADには揃っています!