Financial Times (FT) 紙による世界MBAランキング2014 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps January 27, 2014 昨日発表されましたファイナンシャル・タイムズ紙による世界MBAランキング2014にて、INSEADが世界5位となりました。 総合では昨年の6位から1位上昇し、1年制プログラムの中では世界トップの順位を維持しています。 詳細はこちらの記事原文にてご覧下さい。 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps
INSEADを振り返って:良かった点、注意すべきだと思った点 December 27, 2019 19D の Mack です。このほど INSEAD を卒業しました。 この一年はまさに矢の如く、あっという間に過ぎていきました。人生で最も早く、人生で最も transformative な一年であったと感じます。このような素晴らしい学びの場を提供してくれた INSEAD にはとても感謝しています。 INSEAD は非常にユニークな学校です。私も学校選びにあたっては色々な方に話を聞き、多様性に溢れるキャンパスで刺激的、一年制で忙しい、など色々な情報を得ておりましたが、実際に体験しイメージ通りだった部分と、入学して驚いた部分と両方ありました。受験者の皆様が INSEAD についてより深く理解し、ベストな学校選びができるようにと思い、本稿では、 INSEAD の特徴を良かった点、人によって注意が必要な点に分けてお話したいと思います。 なお、これらはあくまで私個人の見解であり、直近の INSEAD 生を代表する意見ではありません。今回、記事を執筆するにあたり多くの卒業生、在校生から意見を頂きましたが、個々人の学校に対する意見は決して同一ではありません。各生徒が様々な経験をする中、全体のブログで学校に対する個人の意見を公開するのはどうかと悩みましたが、それでも受験者にとっては有用な情報だろうと思い公開しました。ぜひ、記事であげた内容について、ほかの INSEAD の在校生、卒業生にどう思うか聞いてみてください。様々な人の意見を聞いた上で、 INSEAD を選んでいただければと思っています。 【 INSEAD のいいところ】 クラスメート INSEAD に来て良かったと思う一番大きな理由は、素晴らしいクラスメートに出会えたからです。 INSEAD 生の特徴を挙げるとすれば、 international 、 open minded 、 curious 、 don’t take it too seriously 、 work hard/play hard 、こういった言葉があてはまると思います。特に国際性は INSEAD の特徴で、二重国籍は当たり前、出身国以外の国で働いた経験がないと珍しがられるほどです。自身もマイノリティとして生きてきた経験がある人が多く、異文化を理解し、分かりあおうとする姿勢があります。お... Read more
INSEAD 19D Japan Trip – The Trip of a Lifetime – November 07, 2019 19D のトムです。我々 19D は早くも最終学期である P5 を迎え、学業に旅行に就職活動にと各々が相変わらず忙しくも充実した毎日を送っています。 さて、今回は P4 と P5 の学期休みに日本人学生全員で企画・実施した Japan Trip について紹介したいと思います。 10 月 17 日(木)〜 21 日(月)の 5 日間、総勢 80 名弱の参加者となり、過去最大規模の回となりました。 これだけの人数になると全員を集合させるだけでも一苦労でしたが、日本への高い関心を感じられて嬉しく思うとともに、 INSEAD で出会った友人に母国の文化を紹介しながら、一大プロジェクトの切り盛りを通して日本人学生の間でも結束を固める、とても良い機会でした。参加者を募る時に「 The Trip of a Lifetime 」と銘打ちましたが、その名の通り、この企画に関わった人それぞれの記憶に残る一生の想い出が作れたと思います。 キャンパスでの生活とはまた違った海外 MBA 留学の醍醐味を存分に味わえた経験となりました。当日の様子を以下にご紹介します。 Day 0 – 10 月 16 日(水) この日が正式な学期休みの初日だったのでシンガポール・フランスのキャンパスからの移動日に当てていましたが、気の早い人は既に日本に前乗りしていましたので、大阪に集まれる人でお好み焼きや串カツといったご当地料理を食べに行きました。 道頓堀に集結する INSEAD の面々を見て、早くも感慨深くなりつつ、これからこの一団をうまくまとめて日本を案内しなくては、と気を引き締めていました。 なお、今回の旅行では INSEAD 卒業生の方のお力添えで全国に展開する ホテル マイステイズ に大阪・京都・東京と各都市でお世話になる事となり、改めて INSEAD コミュニティの幅広さ・力強さを実感しました。参加者からは、立地・お部屋・価格・サービスのそれぞれにおいて満足の声が聞かれ、国内のみならず海外からの旅行者にはうってつけのホテルだったように思... Read more
September/January intakeの違い March 08, 2015 15DのYAです。 P1(Period1, or 1学期)が終わり、学生は皆旅行に行ってますが(私も行ってました)、 今回は旅行ネタではなく、INSEADの二つの入学時期、September/January intakeを考えてみました。 Read more